竹炭で靴の湿気やニオイをスッキリ解消!「竹炭シューフレッシュナー」新発売

2020/12/08
※当商品は廃番になりました。
KOKUBO(株式会社小久保工業所 本社:和歌山県海南市 代表:小久保好章)は、竹炭を使った靴用の除湿消臭剤「竹炭シューフレッシュナー」を新発売します。
竹炭で靴の湿気やニオイをスッキリ解消
細かく砕いた竹炭約100gを白い不織布でパックし、布カバーに入れました。靴を保管するとき、中に入れておくだけで、竹炭の自然な力によって湿気やニオイをスッキリと解消できます。孟宗竹(モウソウチク)から作られた竹炭を使用。竹炭には無数の孔が開いていて、それは木炭の孔よりも半径が小さく表面積は大きいことから、木炭よりも消臭・調湿効果が優れているといわれています。白い袋のまま天日に干すことで効果が回復し、繰り返し使えます。布カバーはシンプルな小花柄のピンク、イエロー、ブルー。落ち着いたトーンでふだん使いになじみます。日本製。
<新発売>「竹炭シューフレッシュナー」
●「竹炭シューフレッシュナー」
カラー:ピンク、イエロー、ブルー
内容量:各 約100g×2個(1足分)
材質:竹炭・不織布、カバー/綿100%
オープン価格(参考価格 各 税別800円 税込880円)
発売元:KOKUBO
発売日:2020年12月20日新発売
日本製 MADE IN JAPAN
布カバーの中の白い袋に竹炭が入っています。天日に干して繰り返し使えます。
玄関の靴棚で
湿気が気になる下駄箱で
オフィスで
(特長)
◎竹炭を使った靴用の除湿消臭剤。靴を保管するときに中に入れて使用します。
◎孟宗竹から作られた竹炭を使用。竹炭の力で靴の湿気やニオイをスッキリ解消。
◎竹炭には無数の孔が開いています。孔の半径は木炭よりも小さく、表面積も大きいことから、木炭よりも消臭・調湿効果が優れているといわれています。
◎布カバーはシンプルな小花柄。ピンク、イエロー、ブルーの3種類。
(ご使用方法)
◆靴の形が崩れない程度に竹炭をできるだけ靴の奥まで入れてご使用ください。
◆1週間に1回程度天日干ししてください。効果が回復し、繰り返しご使用いただけます。
◆布カバーから、竹炭が入った白い袋を取り出して、白い袋のまま干してください。
◆ご使用の目安として4~6カ月程度で新しい商品とお取り替えください。(使用期間は環境により異なります)
革靴に
スニーカーに
サンダル・スリッパに
レインシューズに
ブーツに
箱収納に
>>【KOKUBOオンラインショップ】 先行発売中
https://kokuboshop.com/goods/living/moisture_absorber
<お問い合わせ>
●一般のお客様: (株)小久保工業所 本社 TEL.073-487-1811 〒640-1161 和歌山県海南市野上新201-9
[ホームページ] https://kokubo.co.jp
[広報サイト] https://kokubopress.com
[インスタグラム] @kokubopress
[Twitter] @KOKUBOpress
[Facebook] https://www.facebook.com/kokubopress
●メディア関係者様:(株)小久保工業所 東京営業所 (広報/大田) TEL.03-5205-1811
メール: press[@]kokubo.co.jp ※[@]を@に変えて送信してください。
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-6 日土地日本橋ビル8F
※メディア様向け取材、写真、サンプルのご提供を承ります。