海苔でおかずカップが作れるよ♪ 「たべれるのりカップキット」 新発売

2017/06/16
※当商品は廃番になりました。
小久保工業所(本社:和歌山県海南市、代表:小久保好章)は、海苔でお弁当のおかずカップが作れる「たべれるのりカップキット」を新発売します。
おかずの仕分けには専用のカップを使うことが多いですが、食後は容器が残ってしまいます。カップごと食べられれば、仕分けもできて、おいしくて、お弁当箱もスッキリするしゴミも出ないのでは、という考えで開発したのが「たべれるのりカップキット」です。
全形の海苔を4つに切り、水で湿らせてセットし、電子レンジで加熱するだけで簡単に作れます。
平面の海苔を立体のカップにするためにヒントにしたのは日本の伝統の「折り紙」です。
上カップの4つの溝から海苔をいったんはみ出させ、上カップをキュッと一方向に回すことで立体的に折り込むことができます。
そのまま加熱するだけで重なる部分がくっついてカップになります。お弁当や盛り付けのアクセントに。
【レシピ】 クックパッドKOKUBO
>>「たべれるのりカップ」
https://cookpad.com/recipe/4575697
【使い方】
海苔(全形)を1/4にカットして指で水をつけます。
水で少し湿らせた海苔を下カップにかぶせます。
上カップをかぶせます。溝から海苔がはみ出ます。
出た海苔を折り込むように上カップをキュッと回します。
レンジで加熱
(500W約50秒~1分10秒)
あら熱がとれたら海苔を外します。
のりカップに!縮んだり気になる部分はハサミで整えて
おかず,おにぎりに
●「たべれるのりカップキット」
ホワイト、グリーン
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:120度
オープン価格(参考価格 各 税別170円 税込184円)
発売元:(株)小久保工業所
発売日:2017年7月1日新発売
MADE IN JAPAN
(特長)
◎海苔で、食べられるおかずカップが作れます。
◎おかずやおにぎりの盛り付けに。
◎お弁当に使うと、仕分けができて、おいしくてお弁当箱もスッキリするしゴミも出ません。
◎平面の海苔を立体のカップにするために日本の伝統の「折り紙」をヒントにしました。
◎海苔を湿らせてセットしてチンするだけで簡単
<お問い合わせ>
●一般のお客様: (株)小久保工業所 本社 TEL.073-487-1811 和歌山県海南市野上新201-9
[ホームページ] http://kokubo.co.jp
[Facebook] https://www.facebook.com/kokubopress
●メディア関係者様:(株)小久保工業所 東京営業所 (広報/大田) TEL.03-5205-1811
メール: press[@]kokubo.co.jp ※[@]を@に変えて送信してください。
東京都中央区日本橋2-3-6 日土地日本橋ビル8F
※メディア様向け取材、写真、サンプルのご提供を承ります。